ほくろ

ほくろとは

ほくろとはほくろは正常のメラノサイト(色素を作る細胞)にうまく分化できなかった細胞である、母斑細胞が増殖した良性腫瘍で、黒褐色の小さなしみやいぼ状のできものとして体のあちこちでできます。
色や形は患者様の状態やほくろの位置によって異なっており、様々な種類があります。また、しこりやいぼのような異物感はあまりなく、触っても軟らかいことが多いです。

気をつけたい
「ほくろ」の特徴

ほくろは、良性のものがほとんどで無理に取り除く必要はありません。しかし、生活上問題が生じている場合や悪性腫瘍が疑われる場合、健康保険適用による治療を受けられます。
以下の特徴があるほくろの場合は受診をお勧めいたします。

茶色~黒褐色でいぼのような形になっている。
加齢によって増えますが、20代でもできる方もいます。
大きさ 直径6mm以上に達した。他にも突然できたり、急激に大きくなる。
左右非対称で触れるとギザギザしている

ほくろでお困りの方へ

切除して病理検査を行うのが望ましいものについては保険適用による手術をご案内していますが、美容目的による切除は自己負担による診療になります。
その場合は一度に多数除去することが可能です。

ほくろ除去について

ほくろ除去について顔にあるほくろが気になるという患者様は多くいらっしゃいますが、ほとんどは健康上問題がないため、美容目的で除去する場合自費診療になります。あらかじめご了承ください。
視界を遮る、衣服の着脱の妨げとなっている場合や悪性腫瘍を疑われる場合は保険適応での治療が可能になります。
ほくろは、大きさや性状によって、外科手術と炭酸ガスレーザーを使い分け、いずれの方法でも傷跡があまり目立たないように施術いたします。ただし、傷痕は正常な皮膚と肌質が異なり、時間の経過で目立たなくなりますが、消えることはない点をご注意してください。
気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

外科手術

ほくろが大きい場合や悪性腫瘍の恐れがある場合に外科手術をお勧めしております。
手術は、局所麻酔を行い、麻酔の効果を確認後、最小限の切開になるよう切除し、患部を細い糸で縫合して完了です。

炭酸ガス(CO2)レーザー

炭酸ガス(CO2)レーザーは体内の水分とレーザーを反応させて、ほくろを除去させるもので、いぼや稗粒腫などの除去にも用いられます。周囲の組織へのダメージが少ないですが、外科手術より再発の恐れがあります。

保険ほくろ手術の流れ

1診察・診断

問診や視診、ダーマスコープ等で患部を確認し、その後、患者様に治療方針を説明し、同意が得られましたら手術を行います。

2局所麻酔・手術

手術は局所麻酔で行い、麻酔の効果を確認後、傷を最小限に抑えてほくろを摘出後、縫合して完了となります。

3抜糸・術後観察

手術当日は出血の恐れがありますので、入浴や激しい運動、飲酒はお控えくださいますようお願いいたします。翌日からシャワーでの入浴が可能になります。
また、経過観察及び抜糸のため、通院をお願いしております。患者様の状態に応じて5日から1週間で抜糸を行います。

4病理結果のご説明

摘出した腫瘍は病理検査を行い、最終的な診断をいたします。
術後1か月後、患部の経過観察のため再度来院して頂き、その際に病理検査の結果をご説明いたします。