上まぶたのたるみ取り
上まぶたは、重力に逆らって目を開けるほか、表情をつくる役目を持っています。しかし、加齢に伴って肌の張りが失われ、瞼の筋肉の力が弱くなって痩せてくると、まぶたは重力の影響で垂れ下がってきます。
そうなると垂れたまぶたが視野をふさいで視界不良になったり、目が小さく見えたり疲れ顔や老け顔など見た目の印象に悪影響を及ぼします。
まぶたや目元でお悩みの方は、当院までお気軽にご相談ください。
当院の治療法
上眼瞼余剰皮膚切除
従来から行われている方法で、元から二重の方で、加齢により二重幅が狭くなった人にお勧めしています。まぶたの余分な皮膚とその下にある眼輪筋を切り取って縫い合わせるものですが、二重ラインに沿って切開するので、傷痕は目立ちにくいです。
眉下切除術
眉下を眉のラインに沿って切開し、まぶたのたるんだ部分を取り除く方法で、眉毛下切開とも呼ばれています。余分な皮膚を除去することで、隠れていた二重が現れて、目元がすっきりとした若々しい見た目になります。
アンチエイジング効果が大きく、手術痕が眉の下に隠れるため、人気の手術方法です。
上まぶたのたるみ取りの注意点
上まぶたを手術する際の注意点として、まぶたには毛細血管がたくさん集中しており、術後に腫れや内出血、縦のしわが生じることがあります。ただし、これらは1~2週間で自然に消えていくのでご安心ください。
抜糸後しばらく赤みが残り、1ヶ月目で赤みはピークになります。手術痕は3か月〜半年ほどで目立たなくなります。
その他の注意点・詳細
- 日帰り手術となっており、所要時間は30~60分ほどです。
- 局所麻酔を行うので手術中に痛みはほとんどなく、手術後に痛みが出ないように抗生物質と痛み止めを処方いたします。
- 手術後に腫れや内出血が起こることもあります。術後は安静に過ごし、しっかりと冷やしていただくと腫れが抑えられます。内出血や腫れは1~2週間で自然に引いていくので心配ありません。
- 患部はしばらく赤い状態が続きます。赤みは1か月目がピークで徐々に薄くなっていき、3~6か月程でほとんど目立たなくなります。
- 手術後、5~7日後に抜糸のため、ご来院頂き、経過観察のため翌月、3ヶ月後、6ヶ月後に再診をお願いいたします。
- シャワーは当日から可能ですが、顔や頭を避けてください。
また、目元や患部のメイクは抜糸までお控え頂き、晴れが引くまでの間はコンタクトレンズの使用も中止してください。
下まぶたのたるみ取り
通常、目の下は皮膚と眼輪筋、眼窩隔膜という組織によって脂肪が抑えられているので、すっきりした下まぶたの状態になっています。しかし、元々の構造的な問題や加齢などにより、組織が弱くなると、脂肪が押し出される「目袋」の状態になり、老け顔や疲れ顔の原因になります。
眼窩脂肪の膨らみが大きくなってしまうと、影クマとなり、疲れている印象になることがあります。ふくらみが大きく目立つ、凹凸がはっきりと出てしまっている場合は余分な皮膚を切除し、脂肪を切除したり移動させたりすることで張りのあるお顔を取り戻すことができます。
当院の治療法
ハムラ法
ハムラ法は目袋が大きい人や、凹凸が深く黒クマに見える人などにお勧めの治療法で、眼窩脂肪とクマの両方を一度で解決します。 下まつげの少し下の部分を目のラインに沿って切開し、ふくらみの元となる眼窩脂肪を眼窩の骨の縁のへこみ部分に移動させ、敷き詰めて固定して完了となります。 ヒアルロン酸注入と異なり、吸収されて元に戻ってしまうことはなく、長期的にたるみの改善効果が持続されます。
経結膜脱脂法
経結膜脱脂法は、皮膚のたるみが少なく、脂肪のふくらみの程度が軽い方におすすめの方法です。
下まぶたの縁から裏側に入った結膜部分を切開して、目頭側、中央、目尻側のそれぞれから全体のバランスを考慮しながら眼窩脂肪を除去するもので、手術痕が見えにくいというメリットがあります。
下まぶたのたるみとりの注意点
手術は局所麻酔にて行い、手術中に痛む心配はなく、術後は痛みが出ないように抗生物質と痛み止めを処方いたします。内服薬は医師の指示に従って服用してください。腫れや内出血が起こることもありますが、1~2週間で自然に引いていくので心配ありません。
手術後にお困りのことがありましたら、なるべく早く医師にご相談ください。
その他の注意点・詳細
- 手術は日帰り手術になり、およそ1~2時間程度です。
- 手術後は患部が腫れることがありますが、およそ3~4週間程度で治まります。
- ただし、稀に感染症が起こることがあり、その場合は腫れが長引くことがあります。
- 患部はしばらく赤い状態が続きます。赤みは1か月目がピークで徐々に薄くなっていき、3~6か月程でほとんど目立たなくなります。
- 術後1週間、1か月後、3ヶ月を目途に、経過観察のため一度ご来院ください。
- シャワーは当日から可能ですが、顔や頭を避けてください。
- また、目元や患部のメイクは抜糸までお控え頂き、腫れが引くまでの間はコンタクトレンズの使用も注視してください。
治療の流れ
1問診・カウンセリング
問診やカウンセリングを行い、患者様の状態を把握して手術可能かを判断します。
手術可能であれば手術の流れや注意点を説明します。
2予約
手術可能となり、説明内容にご納得の上、申込書に必要事項を記入して頂きます。
このタイミングで手術日をご予約頂き、必要な場合血液検査などを行います。
3手術当日
手術は原則として日帰りで行っており、当日は慌てないように予約の時間までに余裕をもってお越し頂くようお願いいたします。 お食事は普段通りで構いませんが、手術の2時間前までに済ませ、お化粧はなさらず、脱ぎ着の楽な服でお越しください。
また、お薬は事前に確認させていただきますが、血液をさらさらにするものは内服を中止できるかどうか、主治医の先生にご確認いただきます。手術後は眼帯をしますので、安全面を考慮して患者様ご自身での運転は控え公共交通機関やタクシーを使うか、家族の方に送迎をお願いするようにしてください。
3手術当日
手術は原則として日帰りで行っており、当日は慌てないように予約の時間までに余裕をもってお越し頂くようお願いいたします。お食事は普段通りで構いませんが、手術の2時間前までに済ませ、お化粧はなさらず、脱ぎ着の楽な服でお越しください。
また、お薬は事前に確認させていただきますが、血液をさらさらにするものは内服を中止できるかどうか、主治医の先生にご確認いただきます。手術後は眼帯をしますので、安全面を考慮して患者様ご自身での運転は控え公共交通機関やタクシーを使うか、家族の方に送迎をお願いするようにしてください。
4術後
手術後に、多少の腫れや痛みを起こりますが数日で落ち着きます。また、抗菌薬と鎮痛薬を処方しますので、医師の指示に従って服用してください。
どうしても我慢できない強い痛みや、腫れ、出血などがあるときは、必要に応じて術後検診を行いますのでご相談ください。